【用語集】シニア向け分譲マンションとは??知っておきたい豆知識

シニア向け分譲マンションとは、その名のとおりシニア層向けに販売されているバリアフリーが整った分譲マンションです。

賃貸契約ではないので物件の購入が必須になります。

購入後は資産となり、相続や譲渡が可能です。

また通常のマンションと同じく月々の管理費や修繕積立金も必要になります。

ただし、設備の基準や届け出の義務はないため、各マンションごとに設備、サービス内容は異なっています。

一般的なところではバリアフリー面の強化や施設スタッフによる見守り、食事や清掃サービス、緊急時の対応というところでしょう。

中にはカラオケやシアタールームなどが併設されているところもあります。

なお対象者は自活できるシニア層とされているため、介護サービスなどは基本的には行っていないです。

関連記事

  1. 【用語集】住宅型有料老人ホームとは??知っておきたい豆知識

  2. 【用語集】ケアハウスとは??知っておきたい豆知識

  3. 食事制限・偏食がある人も入居できる?老人ホームに関する豆知識

  4. 【用語集】高齢者向け優良賃貸住宅とは??知っておきたい豆知識

  5. 夫婦では入居できない!?老人ホームに関する豆知識

  6. 身体状況の判断方法は?老人ホームに関する豆知識