【用語集】介護老人保健施設とは??知っておきたい豆知識

介護老人保健施設とは、高齢者が長期入院等で足こしが非常に弱ったりした場合に、自宅に戻るために介護をしてもらいつつ、歩行訓練等を行ってもらうために入居する施設です。

従って、特別養護老人ホームの様に、この施設に何年も入居している事は出来ません。

半年程度で歩行訓練をし、自宅に戻る事を目標とするものです。

費用は特別養護老人ホームとほぼ同様の軽費です。

入居して歩行訓練を続けて改善すれば、自宅介護に戻り、改善できずに介護度が進むようなら、特別養護老人ホームへの転居を進められたりします。

いずれにしても、半年程度の入居が目安と言えます。

自宅介護が難しくなり、しかも要介護3程度で特別養護老人ホームへの入居も出来ない場合には、ケアマネさんと相談し、とにかく介護老人保健施設に入居して、自宅介護の戻れるように訓練を受けられるのが良いでしょう。

関連記事

  1. 【用語集】地域密着型サービスとは??知っておきたい豆知識

  2. 保証人・身元引受人は必要?老人ホームに関する豆知識

  3. 身体状況の判断方法は?老人ホームに関する豆知識

  4. 【豆知識】老人ホームの希望条件。優先順位はどう決める?

  5. 【用語集】健康型有料老人ホームとは??知っておきたい豆知識

  6. 【用語集】サービス付き高齢者住宅とは??知っておきたい豆知識